• "大山講"(/)
ツイート シェア
  1. 伊勢原市議会 2017-09-01
    平成29年9月定例会(第1日) 本文


    取得元: 伊勢原市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-08-12
    1:             午前9時30分   開会 ◯議長【小沼富夫議員】  おはようございます。ただいま出席議員21名で定足数に達しておりますので、これより平成29年伊勢原市議会9月定例会を開会いたします。  直ちに本日の会議を開きます。議事日程につきましては、配付いたしました日程表によりご承知願います。   ────────────── ○ ──────────────      会期の決定 2: ◯議長【小沼富夫議員】  日程第1「会期の決定」を議題といたします。本件につきましては、去る8月24日の議会運営委員会において協議願ったものであります。お諮りいたします。今定例会の会期は、本日から10月2日までの34日間とすることにご異議ございませんか。           (「異議なし」の声あり) 3: ◯議長【小沼富夫議員】  ご異議なしと認めます。よって、今定例会の会期は、本日から10月2日までの34日間と決定いたしました。なお、会期中の会議予定につきましては、配付いたしました会期日程案でご承知願います。   ────────────── ○ ──────────────      会議録署名議員の指名 4: ◯議長【小沼富夫議員】  日程第2「会議録署名議員の指名」をいたします。会議録署名議員は、会議規則第88条の規定により、前田秀資議員土山由美子議員を指名いたします。   ────────────── ○ ──────────────
         諸報告 5: ◯議長【小沼富夫議員】  日程第3「諸報告」に入ります。議長報告につきましては、配付の文書によりご承知願います。  ここで、市長から発言を求められておりますので、これを許可いたします。市長。           〔市長(高山松太郎)登壇〕 6: ◯市長【高山松太郎】  おはようございます。ただいま議長から発言の許可をいただきましたので、行政報告を2件させていただきます。  初めに、1件目といたしまして、伊勢原市第四次行財政改革推進計画の平成28年度における取り組み結果につきまして、ご報告いたします。  第四次行財政改革推進計画に計上した取り組みに対する、平成28年度の決算を踏まえた結果を取りまとめた資料を、本日配付させていただきました。取り組みの結果につきましては、金額であらわすことができるものと、あらわせないものがございますが、平成28年度における取り組みの総効果額は合計で9億6200万円余りとなりました。計画に掲げました平成28年度の効果見込額8億4300万円余りと比べますと1億1900万円ほど上回り、計画期間の3年目で初めて実績効果額が効果見込額を上回る結果となりました。資料の1ページから6ページまでに取り組み結果の総括を、7ページ以降に取り組みの詳細等を掲載しておりますので、後ほどごらんいただければと存じます。なお、この取り組み結果につきましては、後日、広報いせはら及び市ホームページで公表することといたしております。  次に、2件目といたしまして、平成29年度伊勢原市総合防災訓練の実施結果につきまして、ご報告いたします。  去る8月27日の日曜日に、市内一斉総合防災訓練を、大山地区を除く16の広域避難所を会場に実施いたしました。また、大山地区では1週間前の8月20日に訓練を実施いたしました。議員の皆様にも多くのご参加をいただき、ありがとうございました。ことしの総合防災訓練は、大規模地震の発生を想定し、地域防災力の強化を目的として、自助、共助に重点を置いた訓練を実施いたしました。各家庭では、訓練放送に合わせた一斉防災行動訓練を、地域においては、各自主防災会を主体とした安否確認訓練広域避難所までの避難訓練を、広域避難所では、避難所設置運営手順の確認や、各自主防災会防災リーダーを中心とした防災備蓄倉庫内の資機材取扱訓練や、関係機関との連携訓練を、そして市役所では、職員が午前7時に緊急参集し、県市合同によりまして、災害対策本部の設置、運営の図上訓練を実施いたしました。  訓練の参加者数につきましては、102の自治会及び28の防災関係機関等のご協力をいただき、全体で約4400名となりました。昨年には、熊本地震を初め、全国で震度6弱以上の地震が10回発生いたしております。さらに、ことし8月には台風第5号の影響から、各地で局地的な豪雨が発生しており、甚大な風水害被害が生じております。こうした災害被害を目にするたびに、日ごろからの備えや、さまざまな災害を想定した訓練の積み重ねが重要であると痛感いたしております。今後も引き続き、防災訓練を通じて、地域防災力の強化を図ってまいります。  以上で、行政報告を終わります。   ────────────── ○ ──────────────      市長提案説明 7: ◯議長【小沼富夫議員】  日程第4「議案第37号、平成28年度伊勢原市一般会計歳入歳出決算の認定について」から日程第12「報告第15号、平成28年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の報告について」までの議案7件、報告2件を一括議題とし、直ちに市長から提案説明を求めます。市長。           〔市長(高山松太郎)登壇〕 8: ◯市長【高山松太郎】  ただいま議長から発言の許可をいただきましたので、本議会9月定例会に提出いたしました議案につきまして、私から総括的にご説明させていただきます。提出議案につきましては、平成28年度一般会計及び各特別会計歳入歳出決算の認定議案が6件、条例の制定議案が1件、報告案件が2件の合計9件でございます。  まず、「議案第37号、平成28年度伊勢原市一般会計歳入歳出決算の認定について」から「議案第42号、平成28年度伊勢原市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算の認定について」までの6議案、全会計の決算の概要につきましてご説明いたします。なお、金額につきましては100万円単位とさせていただきますので、ご承知おきください。  平成28年度の全会計の最終予算現額は、582億7200万円となりました。これは、当初予算額554億8200万円に、補正予算措置19億8400万円及び平成27年度からの繰越事業費8億600万円を加えたことによるものでございます。  一般会計の補正予算では、国の経済対策を初め、国県補助など特定財源を積極的に確保し、事業推進を図りました。また、市税や前年度繰越金など一般財源の追加により、財政調整基金繰入金の皆減や財政調整基金積立金の追加を行い、基金残高の確保を図りました。このほか、扶助費の追加や人事院勧告等に伴う人件費の補正のほか、市税過誤納還付金及び加算金の追加など、所要の追加または減額を行い、一般会計の総額では11億2000万円の増額補正となりました。  特別会計では、前年度決算に基づく精算や職員人件費の補正のほか、国民健康保険事業特別会計において、保険給付費の追加等を行いました。  なお、予備費につきましては、熊本地震への職員派遣や台風9号に伴う災害復旧など、自然災害への対応に係る経費を中心に充用いたしました。  次に、収支の状況についてご説明いたします。全会計の収入済額は559億9100万円、予算現額に対する収入率は96.1%で、前年度と比べて1.0ポイントの低下となりました。また、支出済額は538億7900万円、予算現額に対する執行率は92.5%で、1.1ポイントの低下となりました。収支差引額は21億1200万円で、1億2500万円の増加となりました。収支差引額から翌年度へ繰り越すべき財源を控除した実質収支額は20億7200万円で、1億4700万円の増加でございます。これは、主に国民健康保険事業特別会計における実質収支額の増加によるものでございます。  次に、平成28年度における主な事業の成果につきましてご説明いたします。平成28年度の主な事業の成果につきましては、決算の説明資料として配付しております主要な施策の成果に関する説明書に記載してございますが、そのうち、新規または充実させた事業を中心に、第5次総合計画の5つの施策体系に基づきご説明いたします。  まず、暮らし力の施策でございます。市民の皆様の健康づくりにつきましては、東海大学医学部との連携による健康バスの運用により、健診受診の動機づけを行ったほか、いせはら市民健康アカデミーを開講し、生活習慣病の予防に取り組みました。また、肺がんの二重読影を、医療機関で実施する施設健診まで拡大し、がんの早期発見、早期治療に努めました。地域福祉の推進につきましては、成年後見・権利擁護推進センターを開設し、高齢の方や障害のある方の権利擁護の推進を図りました。子育て支援につきましては、小児医療費助成制度の通院助成の対象を小学6年生まで2学年拡大し、養育者の経済的負担の軽減を図ったほか、一般不妊治療や妊婦歯科健診に係る費用の助成制度を創設いたしました。さらに、放課後の子どもの安全な居場所を充実させるため、放課後子ども教室を増設いたしました。また、きめ細やかな教育の推進につきましては、複雑多様化する教育相談に適時、適切に対応するため、教育相談員や、家庭と福祉をつなぐスクールソーシャルワーカーの配置を拡充したほか、小学校における教科担当制の充実や小中学校への外国語指導助手の配置拡充を実施いたしました。このほか、小学校校舎の外壁修繕に加え、成瀬小学校にエレベーターを設置し、安全で快適な教育環境の充実を図りました。  次に、安心力の施策でございます。災害時の危機対応力を強化するため、防災行政用無線屋外子局を増設するとともに、既設の屋外子局のデジタル化を進めたほか、伊勢原協同病院デジタル移動通信システムを整備いたしました。さらに、伊勢原協同病院の移転跡地に、防災機能を持つ新たな公園を整備するため、用地取得等を行いました。減災対策につきましては、成瀬地区に新規に指定された土砂災害警戒区域ハザードマップを作成し、避難方法等の周知を行いました。また、消防水利が弱い地域の解消を図るため、消火活動に不可欠な耐震性を有する貯水槽を大山地区に整備いたしました。このほか、防犯カメラの増設や高照度のLED型防犯灯への一斉変更などにより、地域防犯対策の推進をいたしました。  次に、活力の施策でございます。観光振興につきましては、平成大山講プロジェクトにより、こま参道へ手すりを設置したほか、大山全山の情報通信環境の改善を図り、国際観光地づくりに取り組みました。また、日向地域につきましては、日向薬師バス停公衆トイレの修繕を実施いたし、観光客受け入れ体制の充実を図りました。新たな産業基盤の創出につきましては、東部第二土地区画整理地区について、土地区画整理事業補助金の交付により、事業の円滑な進捗を推進したほか、伊勢原北インター周辺地区では、測量調査や設計など、事業化に向けた具体的な検討を進めました。このほか、伊勢原駅北口周辺地区では、交通結節機能改善に向けて、都市計画道路伊勢原駅前線の用地取得等を進めました。  次に、都市力の施策でございます。子どもや高齢の方、障害のある方など、誰もが安全かつ円滑に移動できるバリアフリー対策の推進に向け、歩道やグリーンベルトなど、安全な歩行空間の整備を行いました。また、震災時の緊急輸送路に位置づけられている橋りょうの修繕を計画的に実施したほか、公園長寿命化対策として、スポーツ施設や老朽化した公園遊具の更新等を実施いたしました。  最後は、自治力の施策でございます。オンライン化などによる行政サービスの拡大により、市民の皆様の利便性向上を図るため、住民票の写しなどのコンビニ交付の実施に向けた準備を進めました。また、市外の寄附者を対象とした返礼品制度を導入し、寄附の増収による歳入の確保と特産品の知名度アップによる地域経済の活性化に努めました。  以上が、主な事業の成果でございます。  続きまして、主な財政指標の状況につきましてご説明いたします。本市の財政構造を示す主な指標につきましては、行政資料に決算状況指数表として掲載しておりますが、ここでは代表的な2つの財政指標につきましてご説明いたします。  最初に、財政構造の弾力性を示す代表的な指標であります経常収支比率につきましてご説明いたします。平成28年度の経常収支比率は94.7%で、前年度と比べて2.6ポイント上昇いたしました。退職手当債の皆減により、人件費に充当した一般財源が増加したことや、地方消費税交付金や普通交付税といった経常一般財源が減少したことなどによるものでございます。  次に、標準財政規模に対する市債在高の割合である地方債現在高比率につきましてご説明いたします。平成28年度の比率は136%となり、6.3ポイントの改善となりました。これは、市債の新規借り入れについて抑制基調を継続したことから、市債残高が減少したことによるものでございます。  以上で、決算の認定6議案についての総括的なご説明を終わります。  なお、平成28年度決算につきましては、決算書とともに提出しております平成28年度伊勢原市各会計歳入歳出決算審査意見書におきまして、計画的かつ効率的な執行により、その所期の目的が達成されたとの審査結果を、監査委員よりいただいていることを申し添えます。  各会計決算の詳細につきましては、それぞれ所管の部長からご説明させますので、お聞き届けいただき、ご審議の上、認定賜りますようよろしくお願い申し上げます。  次に、条例の制定1議案につきましてご説明申し上げます。  「議案第43号、伊勢原市農業委員会の委員及び農地利用最適化推進委員の定数を定める条例の制定について」でございます。農業委員会等に関する法律の一部改正に伴い、伊勢原市農業委員会の委員及び農地利用最適化推進委員の定数を定める必要があるため、提案いたすものでございます。  次に、報告案件2件につきましてご説明申し上げます。  1件目は、「報告第14号、平成28年度伊勢原市下水道事業特別会計継続費精算報告書の報告について」でございます。平成27年度及び平成28年度の2カ年の継続費予算を設定し、事業を実施いたしました終末処理場整備事業費に関する継続費の精算につきまして、地方自治法施行令第145条第2項の規定により報告するものでございます。  2件目は、「報告第15号、平成28年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の報告について」でございます。地方公共団体の財政の健全化に関する法律の規定により、平成28年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率につきまして、監査委員の意見を付して報告するものでございます。  以上で、本議会9月定例会に提出した議案等につきましての説明を終わります。  なお、細部につきましては、所管の部長からご説明申し上げますので、よろしくご審議の上、ご理解賜りますようお願い申し上げます。   ────────────── ○ ──────────────      議案第37号 平成28年度伊勢原市一般会計歳入歳出決算の             認定について 9: ◯議長【小沼富夫議員】  市長からの提案説明が終わりましたので、引き続き説明を求めます。  まず、議案第37号について。企画部長。 10: ◯企画部長【山口清治】  それでは、「議案第37号、平成28年度伊勢原市一般会計歳入歳出決算の認定について」、補足説明をいたします。  資料といたしましては、平成28年度伊勢原市一般会計・特別会計歳入歳出決算書及び附属書類のほかに、平成28年度主要な施策の成果に関する説明書、それと、平成28年度伊勢原市各会計歳入歳出決算審査意見書、平成29年伊勢原市議会9月定例会行政資料、そして、本日お配りいたしました平成28年度一般会計・特別会計歳入歳出決算額前年度対比調書がございますので、ご確認をお願いいたします。  それでは、平成28年度の一般会計決算の内容について、平成27年度決算との比較増減を中心にご説明させていただきます。なお、金額につきましては、原則として千円単位とさせていただきますので、ご承知おき願います。  初めに、一般会計全体の収入率及び執行率等についてご説明いたしますので、水色の表紙の決算書の4ページ、5ページ、また、主要な施策の成果に関する説明書の8ページ、9ページもあわせてごらんください。平成28年度の一般会計の予算現額は328億3583万3000円、収入済額は312億3410万9000円です。予算現額に対する収入率は1.4ポイント低下し、95.1%となりました。地方消費税交付金配当割交付金利子割交付金といった一般財源歳入が、消費活動や景気の停滞、また、低金利を背景に減収したこと等によるものでございます。また、支出済額は303億1971万円で、予算現額に対する執行率は、0.9ポイント低下し、92.3%です。国の経済対策等に伴い、翌年度への繰越事業費が増加したこと等によるものでございます。  収入済額から支出済額を差し引いた収支差引額は、9億1439万9000円です。これから、翌年度へ繰り越すべき財源を差し引いた実質収支は8億7739万1000円で、1億2856万4000円の減となりました。  続きまして、決算書の10ページ、11ページをごらんください。また、主要な施策の成果に関する説明書の8ページ及び歳入歳出決算額前年度対比調書の3ページもあわせてごらんください。  歳入の決算内容について、款ごとに、平成27年度決算との比較増減を含めましてご説明いたします。まず、1款市税です。2.0%、3億3237万1000円増の169億5537万円です。固定資産税、個人市民税、法人市民税の増加などによるものでございます。収入未済額は8億1054万8000円で、1億9604万1000円減少、不納欠損額は6183万9000円で、3356万6000円減少いたしました。  2款地方譲与税は、マイナス0.9%、197万5000円減の2億983万円です。  3款利子割交付金は、マイナス48.0%、1189万6000円減の1289万7000円です。  4款配当割交付金は、マイナス30.2%、2899万4000円減の6716万9000円です。  5款株式等譲渡所得割交付金は、マイナス59.9%、6200万1000円減の4155万3000円です。  6款地方消費税交付金は、マイナス10.2%、1億8847万3000円減の16億5963万6000円です。  7款ゴルフ場利用税交付金は、23.3%、235万5000円増の1247万2000円です。  8款自動車取得税交付金は、16.6%、1299万1000円増の9127万4000円です。  9款地方特例交付金は、0.9%、59万5000円増の6617万2000円です。  10款地方交付税は、マイナス20.1%、1億3917万2000円減の5億5327万円です。  11款交通安全対策特別交付金は、マイナス9.8%、161万5000円減の1485万5000円です。  決算書の12ページ、13ページをごらんください。12款分担金及び負担金は、0.6%、198万4000円増の3億5017万7000円です。児童コミュニティクラブ児童育成負担金の増加などによるものでございます。収入未済額は2785万1000円で、不納欠損額は289万7000円です。  13款使用料及び手数料は、マイナス3.3%、1120万円減の3億2736万8000円です。道路占用料や水路占用料の減少などによるものでございます。収入未済額は1085万5000円です。  14款国庫支出金は、5.3%、2億5874万6000円増の51億8134万円です。年金生活者等支援臨時福祉給付金給付事業費補助金の皆増や生活保護費負担金の増加などによるものでございます。  15款県支出金は、9.1%、1億6783万7000円増の20億273万円です。参議院議員通常選挙費委託金の皆増や、子ども・子育て支援給付費負担金の増加などによるものでございます。  16款財産収入は、マイナス33.3%、835万9000円減の1671万3000円です。市有土地売払収入の減少などによるものでございます。  17款寄附金は、1704.4%、1億2570万2000円増の1億3307万7000円です。返礼品制度の導入による、まちづくり市民ファンド寄附金の増加によるものでございます。  18款繰入金は、マイナス23.5%、3105万3000円減の1億100万4000円です。終末処理場周辺整備基金繰入金の減少などによるものでございます。  19款繰越金は、9.4%、9191万9000円増の10億6494万2000円です。前年度繰越金の増加などによるものでございます。  20款諸収入は、3.4%、2875万9000円増の8億6786万円です。コミュニティ助成事業助成金退職消防団員報償金収入の増加などによるものでございます。収入未済額は、1億9676万8000円で、不納欠損額は229万5000円でございます。  決算書の14ページ、15ページをごらんください。21款市債は、マイナス11.3%、1億9160万円減の15億440万円です。臨時財政対策債や退職手当債などの特例債の減少や図書館・子ども科学館冷暖房設備整備事業債市庁舎議場放送設備改修事業債の皆減などによるものでございます。  以上、一般会計の歳入決算総額は、前年度に対して1.1%、3億4692万1000円増加となりました。なお、一般財源は、マイナス1.5%、3億3548万9000円減の217億7634万5000円となりました。また、経常一般財源は、マイナス0.5%、8858万6000円減の188億2619万6000円となっております。  続きまして、歳出についてご説明いたします。目的別歳出の詳細につきましては、後日、各常任委員会においてご審査いただきますので、ここでは性質別経費の項目ごとにご説明いたします。  主要な施策の成果に関する説明書の16ページ、17ページ、それと、前年度対比調書の5ページもあわせてごらんください。1の人件費は、マイナス2.4%、1億5421万1000円減の61億8208万9000円です。参議院議員通常選挙の執行による増加等はあるものの、退職手当組合負担金や職員給の減少などによるものでございます。  2の物件費は、マイナス0.2%、999万5000円減の41億9663万円です。マイナンバー制度への対応等に伴う番号制度対応基幹系システム費の委託料や電算事務管理費の使用料及び賃借料の減少などによるものでございます。  3の維持補修費は、8.5%、1663万8000円増の2億1163万5000円です。庁舎維持管理費農業用施設維持管理費の増加などによるものでございます。  4の扶助費は、4.1%、3億842万1000円増の79億540万7000円です。国の景気対策に伴う年金生活者等支援臨時福祉給付金給付事業の実施のほか、子ども・子育て支援給付費障害児通所支援事業費障害者自立支援給付費の増加などによるものでございます。  5の補助費等は、2.6%、4807万2000円増の18億9791万2000円です。秦野市伊勢原市環境衛生組合負担金国県支出金等精算返納金の増加などによるものでございます。  6の公債費は、3.1%、8287万6000円増の27億2071万円です。市債償還元金の増加などによるものでございます。  7の積立金は、マイナス57.9%、2億4373万8000円減の1億7709万5000円です。財政調整基金積立金の減少などによるものです。  8の投資及び出資金・貸付金は、2.8%、970万円増の3億5970万円です。日本遺産協議会に対する貸付金の皆増によるものでございます。  9の繰出金は、0.6%、2575万2000円増の41億4061万4000円です。後期高齢者医療制度に係る負担金や介護保険事業特別会計繰出金の増加などによるものでございます。  11です。前年度対比調書では項番10になりますけれども、投資的経費でございます。19.6%、4億1394万9000円増の25億2791万8000円です。(仮称)桜台方面公園整備に係る地域公園整備事業費や東部第二土地区画整理推進事業費のほか、市営住宅改修工事の増加などによるものでございます。  以上、一般会計の歳出決算総額は、前年度に対して1.7%、4億9746万4000円の増加となりました。  次に、経常収支比率についてご説明いたします。16ページの小計の行と、17ページの表頭の経常収支比率の列、そこが交差したところ、94.7%が経常収支比率でございます。前年度より2.6ポイント上昇しております。比率上昇の要因でございますが、分子では、市債償還元金や秦野市伊勢原市環境衛生組合負担金のほか、退職手当債の皆減に伴い人件費に充当した経常一般財源が増加したこと、また、分母では、地方消費税交付金や普通交付税、臨時財政対策債などの経常一般財源が減少したことなどによるものでございます。また、その右の98.2%は、普通交付税の代替財産である臨時財政対策債を加えない場合の経常収支比率でございまして、1.6ポイント上昇しております。  次に、実質収支についてご説明いたします。恐縮でございますが、水色の表紙、決算書にお戻りください。71ページに、一般会計の実質収支に関する調書を掲載してございます。歳入総額から歳出総額を差し引いた歳入歳出差引額は9億1439万9000円で、このうち、翌年度へ繰り越すべき財源が3700万8000円でございますので、これを差し引いた実質収支額は8億7739万1000円でございます。この実質収支額標準財政規模で除した実質収支比率は、0.8ポイント低下し、4.6%でございます。比率低下の要因は、分母である標準財政規模の増加とあわせ、分子では主に地方消費税交付金や地方交付税の減収により実質収支額が減少したことによるものでございます。  次に、財産に関する調書につきまして、294ページから301ページに掲載してございますが、行政資料の41ページから81ページに、平成28年度財産関係調書として明細を掲載しておりますので、後ほどごらんいただき、その内容をもちまして補足説明とさせていただきたいと存じます。  次に、基金についてご説明いたします。300ページ、301ページに総括表を掲載しております。運用状況を中心にご説明いたしますので、302ページ、303ページの基金運用状況調書をごらんください。  (1)財政調整基金は、基金運用収入の26万6000円及び予算積立金の4390万1000円を合わせた、合計4416万7000円を積み立て、現在高は12億7496万5000円となりました。  (2)ふるさとの森づくり基金は、基金運用収入の3000円を積み立て、現在高は1644万1000円となりました。  (3)土地開発基金は、基金運用収入の4000円を積み立て、現在高は1821万7000円となりました。
     (4)まちづくり市民ファンド寄附金積立基金は、基金運用収入の1000円及び寄附金収入の1億3105万5000円を積み立てた一方、児童図書の購入や中学校音楽備品の購入などの財源として613万1000円を取り崩しましたので、現在高は1億3177万4000円となりました。  (5)終末処理場周辺整備基金は、基金運用収入の7万7000円を積み立てた一方、神戸地区用排水路整備の財源として、271万5000円を取り崩しましたので、現在高は3億5705万4000円となりました。  (6)福祉のいずみ基金は、基金運用収入の51万円及び寄附金収入の128万円を積み立てた一方、福祉団体へ運用益を配分するため、47万5000円を取り崩しましたので、現在高は1億2173万4000円となりました。  (7)公共施設等整備基金は、基金運用収入の1000円を積み立て、現在高は515万6000円となりました。  (8)総合体育施設建設基金は、基金運用収入の80円を積み立て、現在高は37万1000円となりました。  (9)市街地再開発基金は、基金運用収入の1000円を積み立て、現在高は130万9000円となりました。  以上、ご説明しました一般会計における9基金と、特別会計の2基金を合わせた全基金の現在高の合計は、4億1074万7000円増の26億8601万4000円でございます。  以上で、議案第37号の補足説明を終わります。   ────────────── ○ ──────────────      議案第38号 平成28年度伊勢原市国民健康保険事業特別会             計歳入歳出決算の認定について 11: ◯議長【小沼富夫議員】  次に、議案第38号について。健康づくり担当部長。 12: ◯健康づくり担当部長【井上稔】  「議案第38号、平成28年度伊勢原市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について」、補足説明をいたします。なお、比較増減は平成27年度決算に対するものでございます。  初めに、加入状況等につきましてご説明いたしますので、主要な施策の成果に関する説明書の164ページをお開きください。項番1の加入状況につきましては、左側の列の上から3段目の年間平均の加入世帯数は1万4879世帯で、マイナス3.2%、487世帯の減となっております。また、右隣の年間平均の加入者数は2万4669人で、マイナス5.4%、1401人の減となっております。  次に、項番2の保険給付支給件数状況につきましては、表の中ほどの療養諸費の計は38万8253件で、マイナス3.8%、1万5371件の減、高額療養費は1万3669件で、3.2%、422件の増となっております。  続いて、項番3の保険給付費支払状況につきましては、一般及び退職被保険者の医療費等の状況であります。表の右側の列の一番上の段の療養給付費は、費用額で84億2494万9615円で、マイナス4.1%、3億6106万2969円の減となっております。療養費は1億1053万2344円で、マイナス1.6%、176万3626円の減となっております。一番下の段、国保負担額は合計で71億7078万906円となり、マイナス3.8%、2億8323万4738円の減となっております。  項番4の一人あたり経費につきましては、療養諸費費用額は34万6000円で、1.4%、4676円の増、一番下の段にあります保険給付費国保負担額は29万680円で、1.7%、4757円の増となっております。  続きまして、歳入の決算内容について、款ごとにご説明いたしますので、歳入歳出決算書及び附属書類の24、25ページをお開きください。第1款国民健康保険税の収入済額は24億4793万9686円で、一般及び退職被保険者数の減などに伴う調定額の減少などにより、マイナス3.3%、8421万6904円の減となっております。収入未済額は9億8029万1423円で、1億3457万4559円減少しております。不納欠損額は9294万633円で、372万8984円増加いたしました。  第2款使用料及び手数料については、収入がありませんでした。  第3款国庫支出金の収入済額は20億6989万6427円で、補助対象経費から控除する前期高齢者交付金の増などに伴う補助対象経費の減少などにより、マイナス4.6%、1億37万5182円の減となっております。  第4款療養給付費等交付金の収入済額は2億3736万4200円で、退職被保険者数の減などに伴い、交付金対象経費の減少などにより、マイナス35.4%、1億3027万6884円の減となっております。  第5款前期高齢者交付金の収入済額は30億5582万7690円で、平成28年度の概算交付金から控除される平成26年度の交付金に係る精算返納金の減少などにより、8.1%、2億2840万2589円の増となっております。  第6款県支出金の収入済額は5億6626万8762円で、県財政調整交付金に係る調整控除額の減少などにより、4.5%、2446万6025円の増となっております。  第7款共同事業交付金の収入済額は25億6266万4190円で、医療の高度化などに伴い、保険財政共同安定化事業交付金に係る交付金対象医療費の増加などにより、1.3%、3269万3962円の増となっております。  第8款財産収入の収入済額は4万8656円です。  第9款繰入金の収入済額は12億5107万4144円で、前期高齢者交付金の増などに伴う国民健康保険療養給付費等支払調整基金繰入金の減少などにより、マイナス10.4%、1億4454万9669円の減となっております。  第10款繰越金の収入済額は5億1791万936円で、前年度決算におけるその他繰越金の増加により、40.5%、1億4924万3930円の増となっております。  第11款諸収入の収入済額は4402万7703円で、一般被保険者に係る第三者行為納付金の減少などにより、マイナス27.1%、1636万9860円の減となっております。  以上、歳入の収入済額の合計は127億5302万2394円で、マイナス0.3%、4106万9495円の減となっております。  次に、歳出の決算内容について、款ごとにご説明いたしますので、歳入歳出決算書の26、27ページをお開きください。  第1款総務費の支出額は1億4527万604円で、国保システム改修に伴う委託料の増加などにより、5.0%、697万519円の増となっております。  第2款保険給付費の支出済額は71億7078万906円で、被保険者数の減少などに伴い、一般及び退職被保険者に係る療養給付費の減などにより、マイナス3.8%、2億8323万4738円の減となっております。  第3款後期高齢者支援金等の支出済額は13億7363万5957円で、被保険者数の減少などに伴う平成28年度概算支払額の減などにより、マイナス4.9%、7011万8515円の減となっております。  第4款前期高齢者納付金等の支出済額は、100万1195円です。  第5款老人保健拠出金の支出済額は、3万7478円です。  第6款介護納付金の支出済額は5億386万1908円で、被保険者数の減少などに伴う平成28年度概算支払額の減などにより、マイナス6.8%、3689万6464円の減となっております。  第7款共同事業拠出金の支出済額は23億9500万9153円で、医療の高度化などに伴う高額医療費共同事業拠出金に係る医療費の増加などにより、1.2%、2884万2449円の増となっております。  第8款保健事業費の支出済額は1億722万7840円で、被保険者数の減少などに伴う特定健康診査の受診者数等の減により、マイナス2.3%、256万3977円の減となっております。  第9款基金積立金の支出済額は2億513万7592円で、前年度繰越金の処分に伴う積立額が増加したことにより、79.5%、9086万2428円の増となっております。  第10款公債費は支出してございません。  第11款諸支出金の支出済額は8913万1270円で、東高森団地課税誤りに伴う一般被保険者保険税還付金の減及び国庫支出金の精算に伴う返納金の減により、マイナス17.5%、1894万1083円の減となっております。  続いて、28、29ページをお開きください。第12款予備費は支出してございません。  以上、歳出の支出済額の合計は119億9109万3903円で、マイナス2.3%、2億8508万7050円の減となっております。  次に、実質収支についてご説明いたしますので、歳入歳出決算書の72ページをお開きください。歳入総額127億5302万2000円から歳出総額119億9109万4000円を差し引いた7億6192万8000円が実質収支額となります。なお、平成28年度療養給付費等国庫負担金の精算に伴い、約9825万円を返還する予定でありますことから、実質収支額のうち平成29年度の活用可能な金額といたしましては、既決予算を除き6億2368万円程度となる見込みでございます。  次に、基金運用についてご説明いたしますので、歳入歳出決算書の302、303ページをお開きください。表の上から10段目、伊勢原市国民健康保険療養給付費等支払調整基金の運用状況につきましては、前年度末現在高2億2586万9184円に対し、運用利息の4万8656円及び平成27年度決算における剰余金処分として2億508万8936円を積み立てた一方で、医療費等の財源といたしまして9500万円を取り崩しました結果、平成28年度末現在高は3億3600万6776円となっております。  以上で、平成28年度伊勢原市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定についての補足説明を終わります。   ────────────── ○ ──────────────      議案第39号 平成28年度伊勢原市下水道事業特別会計歳入             歳出決算の認定について 13: ◯議長【小沼富夫議員】  次に、議案第39号について。下水道担当部長。 14: ◯下水道担当部長【石塚俊彦】  「議案第39号、平成28年度伊勢原市下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について」、補足説明をいたします。  平成28年度の下水道事業特別会計決算の内容について、平成27年度決算との比較増減を中心にご説明させていただきます。なお、金額につきましては、原則として千円単位とさせていただきますので、ご承知おきください。  初めに、下水道事業特別会計全体の収入率及び執行率についてご説明いたしますので、水色の表紙の決算書の34ページから37ページ、主要な施策の成果に関する説明書の10ページ、11ページもあわせてごらんください。また、本日お配りいたしました平成28年度一般会計・特別会計歳入歳出決算額前年度対比調書の7ページをご確認ください。  平成28年度の下水道事業特別会計の予算現額は45億6769万円、収入済額は40億4407万3000円です。予算現額に対する収入率は1.7ポイント増加し、88.5%となりました。  また、支出済額は38億9216万1000円で、予算に対する執行率は1.2ポイント増加し、85.2%です。収入済額から支出済額を差し引いた収支差引額は1億5191万2000円です。  続きまして、歳入の決算内容について、款ごとにご説明いたしますので、決算書の34、35ページ、238ページから243ページと、主要な施策の成果に関する説明書の10ページをごらんください。  第1款分担金及び負担金は、1.0%、252万円増の2億6184万円です。  第2款使用料及び手数料は、0.4%、424万円増の11億5855万1000円です。収入済額の主なものは、下水道使用料の11億5800万9000円です。収入未済額は、下水道使用料の3278万7000円で、前年度と比較して47万6000円増加しております。不納欠損額は、下水道使用料の89万9000円で、前年度と比較して11万4000円減少しております。  第3款国庫支出金は、下水道施設の整備事業費に対するもので、マイナス23.2%、1億2977万円減の4億2930万円です。終末処理場整備事業費や公共下水道管渠整備事業費の減少などによるものです。  第4款繰入金は、一般会計からの繰入金で、マイナス6.9%、8549万7000円減の11億4538万7000円です。  第5款繰越金は、110.4%、7177万円増の1億3679万7000円です。収入済額の主なものは、前年度繰越金の1億3340万7000円です。  第6款諸収入は、107.2%、2348万7000円増の4539万8000円です。収入済額の主な内容は、新東名高速道路建設に伴う下水道管移設工事を市で行ったことによる、中日本高速道路からの受託事業収入です。  第7款市債は、マイナス12.8%、1億2670万円減の8億6680万円です。資本費平準化債や公共下水道事業債の減によるものです。  続きまして、歳出の説明をいたしますので、歳入歳出決算書の36、37ページ、244ページから249ページ、主要な施策の成果に関する説明書の11ページと、172ページから177ページをごらんください。  第1款総務費は、6.4%、7463万6000円増の12億4590万5000円です。職員給与費、下水道施設の維持管理費の増加などによるものです。  第2款事業費は、マイナス21.9%、2億8546万5000円減の10億1800万円です。公共下水道管渠整備事業費及び終末処理場整備事業費の減少によるものです。  第3款災害復旧費については、執行はありませんでした。  第4款公債費は、マイナス2.6%、4423万6000円減の16億2825万6000円です。市債償還元金及び利子の減少によるものです。  第5款予備費につきましては、執行はありませんでした。  続きまして、実質収支の説明をいたしますので、歳入歳出決算書の73ページをごらんください。歳入総額から歳出総額を差し引いた歳入歳出差引額は1億5191万2000円で、これから、翌年度へ繰り越すべき財源の272万6000円を差し引きました実質収支額は1億4918万6000円で、1577万9000円の増となりました。  以上で、議案第39号、平成28年度伊勢原市下水道事業特別会計歳入歳出決算の補足説明を終わります。   ────────────── ○ ──────────────      議案第40号 平成28年度伊勢原市用地取得事業特別会計歳             入歳出決算の認定について 15: ◯議長【小沼富夫議員】  次に、議案第40号について。市街地整備担当部長。 16: ◯市街地整備担当部長【高尾知幸】  それでは、水色の表紙、決算書の41ページをお開きください。「議案第40号、平成28年度伊勢原市用地取得事業特別会計歳入歳出決算の認定について」、補足説明をいたします。  それでは、歳入につきまして説明させていただきますので、42、43ページをお開きください。第1款繰入金が、調定額及び収入済額ともに326万3337円でございまして、これは一般会計からの繰り入れでございます。  第2款市債が、調定額、収入済額とも2億2600万円でございまして、これは、国の貸付金でございます都市開発資金でございます。歳入合計額につきましては、2億2926万3337円となりまして、予算現額3億3800万円に対し、1億873万6663円の減となっております。これは、用地取得に際し、関係地権者との調整に時間を要したことにより、年度内の支払いができなかったためでございます。  続きまして、歳出でございますが、44、45ページをお開きください。第1款公共用地先行取得等事業費につきましては、2億2851万230円を執行いたしました。なお、歳入でも申し上げましたとおり、関係地権者との調整に時間を要したことにより、年度内の支払いができなかったため、1億653万1951円を繰越明許費として、翌年度に繰り越しいたしました。歳出合計といたしまして、2億2873万1386円を執行いたしました。  次に、実質収支でございますが、74ページをお開きください。調書にございますとおり、歳入総額2億2926万3000円、歳出総額につきましては2億2873万1000円となっております。したがいまして、繰越明許費繰越額が53万2000円となりまして、実質収支額につきましてはゼロ円となっております。  以上で、平成28年度伊勢原市用地取得事業特別会計歳入歳出決算の補足説明を終わります。   ────────────── ○ ──────────────      議案第41号 平成28年度伊勢原市介護保険事業特別会計歳             入歳出決算の認定について 17: ◯議長【小沼富夫議員】  次に、議案第41号について。保健福祉部長。 18: ◯保健福祉部長【小林幹夫】  「議案第41号、平成28年度伊勢原市介護保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について」、補足説明いたします。なお、比較増減は、平成27年度決算に対するものです。  初めに、介護保険の被保険者数及び要介護等認定者の状況について説明いたしますので、主要な施策の成果に関する説明書の182、183ページをお開きください。被保険者数ですが、182ページの一番上、一般事務費の説明部分に記載しております。平成28年度末現在の第1号被保険者数は2万4993人で、2.7%、665人の増となっています。なお、平成28年度末現在の高齢化率は25.0%で、0.6ポイント上昇しています。  次に、要介護等認定者の状況です。183ページの12行目をごらんください。平成28年度末現在の要介護等認定者数は3899人となっています。介護度ごとの認定状況は、下の表になります。要支援1及び2の要支援認定者数は928人で、総合事業の開始に伴い事業対象者へ移行したことから53人の減、一方、要介護認定者数は2971人で、57人の増となっております。要介護等認定者合計では、0.1%、4人の増となっています。  続きまして、歳入の決算内容につきまして、款ごとに説明いたしますので、歳入歳出決算書及び附属書類の262、263ページをお開きください。第1款介護保険料の収入済額は16億5433万4120円で、第1号被保険者の増加などにより、3.4%、5481万3716円の増です。なお、現年度分の徴収率は98.8%、滞納繰越分の徴収率は12.3%です。  第2款国庫支出金の収入済額は11億9100万8490円で、調整交付金における交付割合の増に伴う現年度普通調整交付金の増加などにより、4.6%、5195万9586円の増です。  第3款支払基金交付金の収入済額は16億2253万7674円で、歳出における保険給付費の増加に伴う介護給付費交付金の増加などにより、3.4%、5305万3674円の増です。  第4款県支出金の収入済額は8億7048万791円で、歳出における保険給付費の増加に伴う介護給付費負担金の増加などにより、4.2%、3509万1598円の増です。
     第5款財産収入の収入済額は6万2505円で、介護給付準備基金の預金利子の減少により、マイナス22.4%、1万8042円の減です。  第6款繰入金の収入済額は10億589万8000円で、一般会計繰入金の増加などにより、0.5%、540万7000円の増です。  第7款繰越金の収入済額は2億5996万7164円で、前年度繰越金の増加により、6.9%、1668万6605円の増です。  第8款諸収入の収入済額は101万1061円で、第三者納付金の増加により、26.7%、21万2776円の増です。  以上、歳入全体の決算額は66億529万9805円で、3.4%、2億1720万6913円の増となりました。  次に、歳出の決算内容につきまして、款ごとに説明いたしますので、270、271ページをお開きください。第1款総務費の支出済額は1億7686万2289円で、職員給与費の増加などにより、1.9%、335万6358円の増です。  第2款保険給付費の支出済額は57億833万432円で、サービス利用者の増加等に伴う介護サービス等諸費の増加などにより、1.7%、9669万6066円の増です。  第3款地域支援事業費の支出済額は1億6777万8671円で、制度改正に伴う事業費の組みかえ等による介護予防・生活支援サービス事業費の増加などにより、63.0%、6486万2836円の増です。  第4款基金積立金の支出済額は1億4436万6477円で、介護給付準備基金積立金の増加により、6.4%、867万8271円の増です。  第5款公債費は、一時借入金の利子を計上しておりましたが、平成28年度は一時借り入れを行いませんでしたので、支出はございませんでした。  第6款諸支出金の支出済額は1億2850万5260円で、一般会計繰出金の増加などにより、23.1%、2412万3870円の増です。  第7款予備費は、支出がございませんでした。  以上、歳出全体の決算額は63億2584万3129円で、3.2%1億9771万7401円の増となりました。  続きまして、75ページをお開きください。実質収支額です。翌年度へ繰り越すべき財源がありませんので、歳入決算額から歳出決算額を差し引いた2億7945万7000円が実質収支額となります。  最後に基金の状況について説明いたしますので、302、303ページをお開きください。表の左端、基金の種類の列の一番下の伊勢原市介護給付準備基金が、介護保険事業特別会計に係る基金です。平成28年度は、運用収入6万2505円と、平成27年度に収入した介護保険料の余剰分1億4430万3972円を積み立てる一方、介護給付費等の財源として1153万5000円を取り崩した結果、平成28年度末現在の残高は4億2298万6447円となりました。  以上で、議案第41号、伊勢原市介護保険事業特別会計歳入歳出決算の認定についての補足説明を終わります。   ────────────── ○ ──────────────      議案第42号 平成28年度伊勢原市後期高齢者医療事業特別             会計歳入歳出決算の認定について 19: ◯議長【小沼富夫議員】  次に、議案第42号について。健康づくり担当部長。 20: ◯健康づくり担当部長【井上稔】  「議案第42号、平成28年度伊勢原市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算の認定について」、補足説明をいたします。なお、比較増減は平成27年度決算に対するものでございます。  それでは、歳入の決算内容について、款ごとにご説明いたしますので、歳入歳出決算書及び附属書類の58、59ページをお開きください。第1款後期高齢者医療保険料の収入済額は9億4943万7800円で、被保険者数の増及び保険料率の改定などに伴う調定額の増加により、10.2%、8779万4400円の増となっております。収入未済額は869万3000円で、13万8940円減少しております。不納欠損額は195万2550円で、36万1380円減少しております。  第2款繰入金の収入済額は1億6610万2977円で、保険料軽減対象者数の増などに伴う保険基盤安定制度繰入金の増加などにより、5.8%、905万7024円の増となっております。  第3款諸収入の収入済額は185万6660円で、73.1%、78万4040円の増となっております。  第4款繰越金の収入済額は760万8680円で、135.2%、437万3190円の増となっております。  以上、歳入の収入済額の合計額は11億2500万6117円で、10.0%、1億200万8654円の増となっております。  次に、歳出の決算内容について、款ごとにご説明いたしますので、歳入歳出決算書の60、61ページをお開きください。第1款総務費の支出済額は2828万3503円で、人事異動等に伴う職員給与費などの減により、マイナス8.6%、264万6401円の減となっております。  第2款後期高齢者医療広域連合納付金の支出済額は10億9106万8584円で、歳入の第1款でご説明いたしました保険料収入の増に伴う保険料等納付金の増加などにより、10.9%、1億765万9055円の増となっております。  第3款諸支出金の支出済額は172万7950円で、保険料還付金の増加により、64.7%、67万8600円の増となっております。  第4款予備費は、支出してございません。  以上、歳出の支出済額の合計額は11億2108万37円で、10.4%、1億569万1254円の増となっております。  次に、実質収支についてご説明いたしますので、歳入歳出決算書の76ページをお開きください。翌年度へ繰り越すべき財源がありませんので、歳入総額から歳出総額を差し引いた392万6000円が実質収支額となります。  以上で、平成28年度伊勢原市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算の認定についての補足説明を終わります。   ────────────── ○ ──────────────      議案第43号 伊勢原市農業委員会の委員及び農地利用最適化             推進委員の定数を定める条例の制定について 21: ◯議長【小沼富夫議員】  次に、議案第43号について。武山副市長。 22: ◯副市長【武山哲】  議案書の1ページをごらんください。「議案第43号、伊勢原市農業委員会の委員及び農地利用最適化推進委員の定数を定める条例の制定について」、補足説明いたします。  まず、本案の提案に至りました経過について説明させていただきます。平成28年4月1日付で農業委員会等に関する法律の一部が改正され、農業委員の選出方法について、これまでの公選制と議会、農業関係団体からの推薦による市長の選任制の併用から、全ての委員を市長が市議会の同意を得て任命する方法へと制度の変更がございました。また、農地等の利用の最適化推進についての取り組みについて、これまでの任意事務から必須事務となり、耕作放棄地の発生防止や担い手への農地集積等を推進するため、農業委員のほかに、新たに農地利用最適化推進委員を置くことが義務化されました。これらのことから、今回、本条例を提案させていただくものでございます。  それでは、条例の内容につきましてご説明いたします。議案書の2ページをごらんください。第1条につきましては、この条例の趣旨を定めたものでございます。今回の法改正に伴いまして選出方法や定数の定めが変更されたことから、農業委員及び農地利用最適化推進委員、以下推進委員と申しますが、これらの定数を条例で定めるものでございます。  第2条につきましては、農業委員の定数を定めるものでございます。定数は10人としております。  第3条につきましては、推進委員の定数を定めるものでございます。定数は12人としております。  第4条につきましては、委任を定めたものでございます。この条例の施行に関して必要な事項は、執行機関が規則などで定めることを定めたものでございます。  附則の第1項につきましては、施行期日を定めたものでございます。現行の農業委員の任期満了の日の翌日とするもので、平成30年4月1日から施行するものでございます。  附則の第2項につきましては、法の改正によって選挙制度が廃止されるため、現行の伊勢原市農業委員会の選挙による委員の定数に関する条例の廃止をするものでございます。  3ページをごらんください。附則の第3項につきましては、伊勢原市非常勤特別職職員の報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正をするものでございます。今回の法改正に伴い、新たに非常勤特別職として推進委員が設置されることとなり、報酬額を定める必要があることから、所要の改正を行うものです。  恐れ入りますが、4ページ及び5ページの新旧対照表もあわせてごらんください。第1条に、第79号として「農地利用最適化推進委員」を加えるとともに、別表中、職名に「農地利用最適化推進委員」を、支給区分に「月額」を、報酬額に「3万3400円」と追加するものでございます。  以上で、議案43号の補足説明を終わります。   ────────────── ○ ──────────────      報告第14号 平成28年度伊勢原市下水道事業特別会計継続             費精算報告書の報告について 23: ◯議長【小沼富夫議員】  次に、報告第14号について。下水道担当部長。 24: ◯下水道担当部長【石塚俊彦】  「報告第14号、平成28年度伊勢原市下水道事業特別会計継続費精算報告書の報告について」、補足説明いたします。  決算書の66、67ページをお開きください。本継続費につきましては、伊勢原終末処理場の老朽化した管理棟受変電設備等の電気設備の改築更新を行う必要があることから、平成27年度、平成28年度の2カ年の継続費を設定し、多くの施行実績のある日本下水道事業団と締結した平成27年度伊勢原市公共下水道根幹的施設(管理棟受変電設備等)の建設工事委託に関する協定に基づき事業実施した終末処理場整備事業費に関する継続費の精算でございます。  それでは、精算報告書についてご説明いたします。まず、平成27年度につきましては、全体計画額(A)の年割額と実績(B)の支出済額及びその財源内訳を比較しますと、同額での精算となっております。  続きまして、平成28年度でございますが、年割額と支出済額については、支出済額が1917万円の減額での精算となっています。これは、主に日本下水道事業団において工事発注の際に、入札により執行残金が生じたもので、この減額に伴い、財源も減額精算したものです。  したがいまして、2カ年の合計といたしましては、全体計画額(A)の年割額2億6800万円に対して、実績額(B)の支出済額2億4883万円の精算で、1917万円の減額となっています。  最後に、工事委託の実施状況でございますが、日本下水道事業団の全国的に処理場建設を展開する豊富な経験と実績、技術力により、工事発注から工事における工程管理、品質管理、現場管理が適正に行われ、計画した工事を無事に完了することができました。  以上で、報告第14号、平成28年度伊勢原市下水道事業特別会計継続費精算報告書の報告について、補足説明を終わります。   ────────────── ○ ──────────────      報告第15号 平成28年度決算に基づく健全化判断比率及び             資金不足比率の報告について 25: ◯議長【小沼富夫議員】  次に、報告第15号について。企画部長。 26: ◯企画部長【山口清治】  「報告第15号、平成28年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率の報告について」、補足説明いたします。  議案書の6ページ、7ページをごらんください。健全化判断比率及び資金不足比率は、地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づき、平成28年度地方財政状況調査等に基づき算定し、国及び県の点検並びに監査委員の審査を受けたものでございます。  まず、健全化判断比率の4つの比率についてご説明いたしますので、7ページ、項番1、健全化判断比率をごらんください。表の左から、まず、実質赤字比率でございます。一般会計等、いわゆる普通会計を対象とした実質収支における赤字額の標準財政規模に対する比率で、赤字は生じておりませんので、横棒で表示しております。  次に、連結実質赤字比率でございます。全会計を対象とした実質収支における赤字額の標準財政規模に対する比率で、いずれの会計も赤字は生じておりませんので、横棒で表示しております。  次に、実質公債費比率は、一般会計等が負担する市債の元利償還金及び下水道事業や一部事務組合等の地方債償還に充てた経費のほか、公社に対する債務返済など債務負担行為に基づく支出のうち、公債費に準ずるもの等の標準財政規模に対する比率でございます。平成28年度決算に基づく算定結果は6.3%で、平成27年度に比べ0.8ポイント上昇いたしました。なお、国から自主的な健全化が求められる早期健全化基準は25%、国の関与による健全化が求められる財政再生基準は35%でございます。比率上昇の要因は、秦野市伊勢原市環境衛生組合において、クリーンセンター建設に係る組合債の元金償還が開始されたことに伴う、本市負担額の増等によるものでございます。  次に、将来負担比率は、市債残高や債務負担行為に基づく支出予定額のほか、退職手当に係る負担など、一般会計等が将来負担すべき実質的な負債残高等の標準財政規模に対する比率でございます。平成28年度決算に基づく算定結果は87.4%で、平成27年度と比べ11.2ポイント低下いたしました。早期健全化基準は350%でございます。比率低下の要因は、事業公社経営健全化計画に基づく債務返済の着実な進捗や市債残高の縮減等によるものでございます。  続きまして、資金不足比率についてご説明いたしますので、項番2、資金不足比率をごらんください。資金不足比率は、公営企業における資金不足額、いわゆる赤字額の事業規模に対する比率で、本市の場合、法に基づき、下水道事業特別会計を算定対象としておりますけれども、赤字額は生じておりませんので、横棒で表示しております。  以上で、報告第15号についての補足説明を終わります。 27: ◯議長【小沼富夫議員】  市長提出議案等の説明が終了いたしました。ただいま説明がありました議案第43号につきましては9月5日に、議案第37号から議案第42号までの平成28年度各会計決算につきましては9月13日に審議を行います。なお、一般質問及び総括質疑の通告期限は、9月1日の正午までとなっております。  以上をもちまして、本日予定いたしました日程は全て終了いたしましたので、これをもちまして散会といたします。大変お疲れさまでした。             午前11時6分   散会...